トクヤマデンタル倶楽部
審美補綴(テーブルクリニック)セミナー
LIVE配信《オンライン》
失敗例から学ぶ接着臨床のトラブルシューティング~メタルフリーレストレーションを成功させる勘所~
- 審美補綴(テーブルクリニック)
- 歯科医師
- 歯科技工士
- 申込受付中
- 開 催:LIVEセミナー
- 日 時:2021年7月4日(日)
- 講 師:須崎明 先生/ぱんだ歯科 理事長(愛知県開業)
日々忙しい臨床の中で、患者に喜んでもらうために一生懸命努力して治療したのにも関わらず、審美性について患者の満足を得られなかったり、修復物の脱落、破折や術後疼痛を経験し、患者との信頼関係が失われてしまったことはないでしょうか。もちろん様々な病因、病態を対象とした歯科治療に対して100%完璧な治療は不可能であると思われます。しかしながら我々歯科医療従事者は良好な治療結果を求めて日々知識を蓄え、技術の向上に努力しているのだと思います。
近年、歯科領域において歯科材料や医療機器のイノベーション(技術革新)は目覚ましいものがあります。このような流れの中で、演者はこれらを組み合わせて上手く使いこなす(ソリューション)ことで臨床的効果がより高まることを実感しています。そこで今回は失敗例を中心にその原因を考察し、その予防法や回避法さらにはトラブルシューティングの実際をイノベーション&ソリューションのコンセプトのもとで紹介したいと思います。
本講演が明日からの楽しく充実した日常臨床の一助となれば幸いです。
セミナー内容
●なぜ起きるCRやインレーのマージンの褐線
●なぜ起きるメタルフリーレストレーションの術後疼痛
●ファイバーポストレジンコアとフェルール効果のバランスを再考する
●患者が納得するCAD/CAM冠(保険)とCAD/CAMクラウン(自費)の違い
●患者に「すぐ削る」と言わせない管理型う蝕治療
●人と人との接着を成功させるコミュニケーションテクニック
●【テーブルクリニック】ボンドマーライトレスからはじまる接着臨床:「見て」「聞いて」「触って」納得!
講師紹介

須崎明 先生
- ■略歴
1996 愛知学院大学歯学部歯学科卒業
2000 愛知学院大学大学院歯学研究科修了、博士(歯学)
愛知学院大学歯学部保存修復学講座 助手
2002 愛知学院大学歯学部保存修復学講座 講師
2003 モンゴル国立健康科学大学 客員准教授
2005 愛知学院大学歯学部保存修復学講座 非常勤講師
名古屋ユマニテク歯科衛生専門学校 非常勤講師
ぱんだ歯科 院長
東海歯科医療専門学校 非常勤講師
2018 医療法人ジニア ぱんだ歯科 理事長
現在 日本レーザー歯学会会員(専門医・指導医)
日本歯科審美学会会員(認定医)
- ■所属
ぱんだ歯科 理事長【愛知県開業】
受講料
A. トクヤマデンタル倶楽部会員の方/無料
B. 倶楽部会員よりご紹介いただいた技工士/無料
C. トクヤマデンタル倶楽部(年会費¥5,000+消費税)へ入会/無料
D. 上記以外の方/¥10,000(税込)
【セミナーお申込み方法について】
A. トクヤマデンタル倶楽部会員の方はこちら
下の「詳しくはこちら」から会員ページへログイン後、セミナー申し込みへお進みください。
B. 倶楽部会員よりご紹介いただいた技工士
下の「セミナーお申込み」よりお申込みください。
弊社にて確認が出来次第、リンク先を記載したメールを送付しますので、そのリンク先よりご登録ください。
C. トクヤマデンタル倶楽部へ入会(本セミナーの受講料無料)
下の「セミナーお申込み」よりお申込みください。
弊社にて入会処理後、リンク先を記載したメールを送付しますので、そのリンクよりご入場ください。
《お願い》ご意見・ご要望欄に「お取引き歯科商店名」をご記入ください。
倶楽部年会費[5,000円(税抜)]はお取引き歯科商店からのご請求となります。