トクヤマデンタル倶楽部義歯(テーブルクリニック)セミナー
装着体験から義歯を語る~口の中でパーシャルデンチャーとはどのような感じがするものなのか~
床形態、床の材質、欠損状態によってどう感じ方が変化するものなのか実体験から考察しました
ー 義歯 LIVE Seminer ー
- 義歯(テーブルクリニック)
- 歯科医師
- 歯科技工士
- 申込受付中
- 開催地:本セミナーは《LIVEセミナー》へ変更となりました
- 会 場:Web配信(医院やご自宅でご視聴いただけます)
- 日 時:2021年5月9日(日)14:00~16:00 6月8日までアーカーイブ配信予定
- 講 師:村岡秀明 先生/むらおか歯科矯正歯科クリニック(千葉県開業)
私が上顎大臼歯を抜歯して、はじめて両側性遊離端のパーシャルデンチャーを装着したのは2014年の1月のことでした。まず、はじめはレジン床でした。それからCo-Cr床、チタン合金床、白金加金床、そして、いろいろなタイプのジルコニア床までも作りました。上顎を体験しているうちに下顎はどんな感じなのだろうと興味が湧いてきました。
それからは下顎を次々に抜歯し欠損状態がかわる度にいろいろな義歯を作り、現在は(※1)パーシャルデンチャーを装着しております。
その変遷の中で今回は患者の立場からパーシャルデンチャーを入れるとはどのようなものなのか、ムービーケースプレゼンテーションをしながらお話ししてみたいと思います。
そして私自身が患者でもありますので、トクヤマリベースⅢで辺縁を作りシリコーン印象材であるインプリンシスを使った個人トレー印象をするその実際を、テーブルクリニックで見ていただきたいと思っています。
※1 歯式による表現のため、詳しくは下部にあるセミナー案内チラシ(PDF)でご確認ください。
セミナー内容
セミナー要点
●トクヤマリベースⅢの効果的な使い方
●APシステムでアルジネート印象を採ろう
●インプリンシスとトクヤマリベースⅢで私自身の個人トレー印象を採る
●総義歯とパーシャルデンチャーの辺縁形態の違い
●複製義歯を利用した私の総義歯製作法
●光硬化型リベースのテクニックについて
講師紹介

村岡秀明 先生/むらおか歯科矯正歯科クリニック(千葉県開業)
- ■略歴
1947 千葉県市川市生まれ
1972 神奈川歯科大学卒業
東京都中央区京橋 村岡歯科医院勤務
1976 北海道道東地区町立診療所勤務
1980 千葉県市川市開業
現在 日本顎咬合学会終身指導医
- ■所属
むらおか歯科矯正歯科クリニック【千葉県開業】
受講料
A.トクヤマデンタル倶楽部会員の方/¥5,500(税込)
B.会員よりご紹介いただいた技工士/¥5,500(税込)
C.トクヤマデンタル倶楽部[年会費¥5,500(税込)]へ入会/¥5,500(税込)
D. 上記以外の方/¥11,000(税込)【セミナーお申込み方法について】
A. トクヤマデンタル倶楽部会員の方はこちら
下記お申込みボタンから会員専用ページへログイン後、希望するセミナーを選択してお申込みください。
B. 倶楽部会員よりご紹介いただいた技工士
下の「セミナーお申込み」よりお申込みください。
弊社にて確認が出来次第、リンク先を記載したメールを送付しますので、そのリンク先よりご登録ください。
C. トクヤマデンタル倶楽部へ入会と同時にセミナーお申込み/¥5,500(税込)
下の「セミナーお申込み」よりお申込みください。
弊社にて入会処理後、リンク先を記載したメールを送付しますので、そのリンク先よりご登録ください。
《お願い》ご意見・ご要望欄に「お取引き歯科商店名」をご記入ください。
倶楽部年会費[5,000円(税抜)]はお取引き歯科商店からのご請求となります。
D. 上記以外の方
→ お申込みはこちらから(Doctorbook academy申込ページへ)
本セミナーは歯科専門情報メディアDoctorbook academy にて開催します。
お申し込みにはDoctorbook academyの会員登録も必要となります。
(Doctorbook academyの会員登録は無料です)